あーあ
ちょっと閲覧注意かも。
なんか知らんけど最近はちゃんと起きれてるし洗濯もしてるのに気分が優れない。
そしてなんだか漠然と恐怖を感じる。
どうしていいのかわからない。
何に対する恐怖なのかも。
まあ本当はわかってるんだけどねー。
5月のOSCEとか他の試験とか1月の結果が今度返ってくることもしかり。
授業も理解できないし今日は新しいヒスパニック系の発音をする先生が授業したり。
逆にこのままじゃいけないのがわかりすぎて怖い。
でもどうしようもないっていうか何もしたくない←
なんか気分が乗らないのはなんでだろうか。
特にMedicine moduleの授業なんて壊滅的なのにこれからどうにかしようという気もないと見える。
よし、とりあえず今からは頼まれてた録音の残りを送ること。
あーなんか1個でかすぎて送れないからまあいいやw
次。
なんだろ。部屋の掃除機?笑
あーもーやる気でないよー。死にそう。死にたい。恐怖から逃げれるなら死んだ方がいい。
そんで毎日勉強する習慣を身に着ける!
でもきっと(無´Д`理)
あーやだーもおー勉強なんてしたくなああああああああい
でもFailして薬理学部に落とされるのはもっと嫌だ。
薬剤師になれないんじゃ意味がない。
ってかね誰かの為に生きるとかそんなしんどいことやってられっかって話ですよね(唐突
うん。
自分でも何言い出したのかわからないけど。
誰かの為とかしんどいしなんで他人のためにやってやらなあかんのかって感じだし結局がんばったのもがんばらなかったのも自分に返ってくるだけだし。
なんかよくRPGとかで守りたいものがあるから強いんだみたいなあほなこと言ってますけど。
まあ彼らは実際に物理的に敵と戦ってるわけだし?魔法も使えちゃうし?そりゃー守りたいものがあるなら強くなれるんでしょうね。
でも現実世界にさー、敵なんていなくね?
そりゃまあ環境によっては敵になりうる存在もあるかもしれないけど。でもそんなんは自分の身の振りようひとつで変わるよね。魔王みたいに最初から最後まで分かり合えない敵で倒すしか選択肢がないみたいなのとは違うよね。しかも嫌なら関わらないっていう選択もこの世界ではできる。そんで何よりもさ、守りたいものがあるのは人それぞれかもしれんけど。財産とか権力とか地位とかだったりね。
何から守るん?
魔王みたいな敵はおらんぜよ。権力とか地位はだいたい失う時は自分が道踏み外したせいでしょ。詐欺とか横領とか色々。後はまあ他人から殺されるほど恨まれたりするかもしれないけど。でもそんなんまれじゃん。
なのに誰かのためにとか無理に背負い込む必要はないはずなんだよ。
親の期待にとか言うけどでも結局は自分の人生なんであって誰かの期待に応え続けれるはずなんてないしそんなことしてたら身体がもたないに決まってる。だって他人への期待なんて際限なく溢れてくるものだよ?
誰かにあれもしてもらいたいこれもあああっちもどれもそれも全部。
今までいくつ期待にこたえたかなんて関係ない。達成した時点で達成した直後がまたスタートラインになる。
他人にとってはね。
それがどんなに素晴らしいことで何十年分の功績になろうとも期待をかけてくる人はじゃあ次は?ってなるもんなんだよ。
そんなのにいちいち付き合ってたらきりがないし付き合ってあげる義務もない。
結局ヒトは独りだよ。
どんなに外面よくて当たり障りのない生活してたって最後はひとりぼっち。
死ぬときも誰かと無理心中しようともその後一緒にいられる保証なんてないしまあいられないだろうね。
それでも誰も生き返らないってことはあの世がよほど楽しいらしい。笑
なんかえらそうなこと言って誰かのためにがんばる必要なんてないなんて書いたけど。
自分のためでも結局やる気は起きないものなのです。
まあなんか最悪どうにもできないところまで落ちたら死ねばいいかなって。ちょいちょい書いてるけど30万くらい残してあればエジプトにも行けるしなって。
病院の先生とかには最近は死にたいと思うことも少なくなってきたとか言ってみたりしてるけど。
確かにずっと考え続けてることは少なくなったし言葉にも出さなくなったと思う。Twitterでは適度に言ってるけどなんか前と違って最近言ってないからつぶやいとくか、みたいな。
でも結局自分にとって死ぬことが一番の幸せであるという考えは変わっていないしこれからも変わらないと思う。だから生きてる限りは何やっても満足しないし自身もつかないし楽しくないし生きていたくない。ずっと他人の人生を見てるような感じ。
ある意味ゲームみたいな。
誰かと会話しててもちょっと行き過ぎた言い方とか内容とか言ったりしたときに相手が引くっていうか冷めるっていうか距離を置くのがなんとなく見える。感じるっていうべきか。
んで今の発言はするべきじゃなかったなあとか。感情の変化が手に取るようにわかる。これって普通なんだろうか。みんなどうやって過ごしてるんだろう。あんなに見るからに見下されてるような感じなのにどうやって平気で会話を続けてるんだろう。
むしろ自分が冷めた側のだろうか。だからもう興味もない相手と会話を続けられないんだろうか。
自分の友達2人が、互いに初対面だけど自分を通して知り合って仲良くなるっていうプロセスが、自分に取っては普通っていうか自分の知り合いを別の知り合いに紹介することは現実によくある。
でもその知り合いの知り合いを紹介されることはほとんどない。こっちだと集まりとかに行ってそこで知り合うケースも少なくないけど。知り合ってもその知り合いほどは仲良くなれていないように感じる。し、実際なれていないんだろう。
自分が紹介した人はなれてると思う。
ああでもこれも主観だからそんなのは当人同士が判断することなのか。
やばい今文字打つスピードよりも何倍も速く頭の中での会議()が進んでるから追いつけなくて今どこまで行ったのかわからないw
まあ要は知り合いはあくまでも知り合いで友達ではないってこと。
自分が話しかけると話しかけられてどうしていいかわからないように感じる。申し訳なくなる。
こんな自分と関わるようなことになってゴメン。
ってかこんなしんどい思いしてまでこれ生きる限り続くのにまだ生きてるってどういうことなんだろう。
こんなにドMだっただろうか。
あーでも手相の人に前世は修行僧で困難に身を置くことが好きだったかもしれませんとか言われたしなw
確かに達成感は味わってみたい。
というか今までも色々達成してきてると思うんだけど。「自分」ができたんだからそれはもう至極普通のことでできない方がありえないっていう考えになってしまう。
もし他人が今イギリスの大学で薬学部に在学してるとか言ってきたらそれはもう嫉妬の炎に身を焼かれるだろうね。でも自分がいる状況は普通に生きてればできるよ、みたいに思ってしまう。
あーあ。もう書くの疲れたから寝よう。
さようなら