生きる意味
が、少しだけ戻ってきたような気がします。
理由:
ファンデルサールが6月にチャリティー試合の為にユナイテッドに戻ってくるそうです。
死ねる。
チケットまだあるっぽいので買います。
でも座席はどこにしたら彼が一番よく見えるのかわからないので誰か詳しい人教えてください。
そんだけ。
やっぱりいつ見てもかっこいいと思うし一瞬だけなのにマンチェに戻ってくるって聞いただけで見れるか会えるかもわからないのにマンチェに来てよかったと思う。
どんだけ動機が不純なのっていうね。笑
反省はしているけど後悔はしていない。
さて、今日はカウンセリングに行ってきました。
毎度毎度中身変わらないし何度もうつ用のセッション行けと勧められても家に帰るたびに忘れるの繰り返し。
今日もさほど変わらず。
あーでもOHSがまた休学させようとしていることとその仮決定がイースター直前だったのもあって学校からは音沙汰なしって教えたらOHSのドクターにメールするとか言ってた。
休学は別にいいんだけど家賃と生活費どうにかしてイギリスで治療続けたいなあ。
やっぱり日本だとまだまだ不足っていうか鬱自体がまだ甘えの域を出ていないから明確な治療法もないと思うし。まあ思うだけであって実際は知らないんだけどね。
少なくとも日本で通院していた時は検査も中途半端で薬変えるだけでどうですかって何も変わらないですが。の繰り返しで本当に意味あったんだろうか。
いやまあ飲んでない時は酷かったけどね。正月とか切らしたんだけど。最悪の元旦でしたよ。
でも飲んでるからって気分がすがすがしいとか一切ないし。
元よりデータとか数値化を好む人間なので漠然と薬だけ変えて調子聞くだけっていうのが不満。
そもそもちゃんと病名診断されてないし。
人間なのかという疑問は今回は放置する。
血液検査とか色々したいなあ。
病気じゃないならないで今までの姿勢とか変えていかないといけないし本当に薬学が向いていないだけかもしれないし学校からは連絡もないしで宙ぶらりんの状態。
まあ自分では何も考えなくていいから楽っちゃあ楽なんだけど。笑
そういえば試験の日程発表されました。
ドキドキですね。
最終日は6月4日だそうです。8日のBon Joviのライブにちょうどいい感じです。
ああーそうだ
休み明けの金曜日にMedのCalculation Examがあるの勉強しないとやばい。この前のと違って公式とか色々覚えないといけないしこっちは受かる気配なしです。
テキトーにがんばろう。