bot
昨日起業後秘書になってもらう予定の子とメールしてた時にふとこれから習うスペイン語の単語帳をtwitterのbotで作ろうと思い立ちでも眠かったのでそのまま就寝。
今日は朝睡魔に負けそうになりながらもGPになんとか辿り着いて、日本人の知り合いがいるアラブ系紳士のお医者さんとアリガトウゴザイマス、サヨナラ!等と話しつつたぶん5分もかからんで診察終了。
(ちなみに2時間以上待ったw)
その後は来週の金曜日に提出締め切りの課題があって、その途中経過を見せると色々アドバイスしてくれる来ても来なくてもいい授業みたいなミーティングみたいなのがあって、行こうかどうしようか迷ってたんだけどSkypeする予定だったOさんは友達来たとか言ってイラッ☆としたので何もやってなかったけど出席した。笑
そしたら自分以外に1人くらいしかいなくて超気まずかった。
でもちょっと進んだからよしとしよう。
そうそう、その授業に行く前に1時間くらい余ってたからLearning commonsっていう24時間開いてる自習専用のビルがあるからそこで履歴書(こっちではCVという)の印刷しちゃおう。んでランチがてら目当てのレストラン行こうと思ってたらさあ大変!
こっちだと図書館とか入るのに学生証をピッ!てしなきゃいけないんだけどまずそこで拒否され。
近くにいたスタッフに聞くとNEW?!と怒鳴られてなにやらActivateしてくれた。
プリンターもパソコンでログインしたIDにひもづいてて学生証をプリンターにスワイプしてプリンター自体にもログインしなきゃいけない仕様。
・・・・・・なんか英単語のニュアンスをうまい具合に表現できる日本語が出てこないからルー大柴みたいになっとる・・・。
んで、シュッてしたらUNKNOWN CARDとか出てえええええええとかなってるうちに授業の時間に。。
しょうがないから行って、ついでに受付の人にプリンターで使えなかったんだけどーって言ったらITサービスとかいう学校全体の電子系統を総括してる部署に受付の固定電話でいきなり電話されて、ハイって渡されたw
電話苦手なんですけど・・・。
恐る恐るコール音聞いてたら全然出なくて(笑)、やっと出たと思ったら一箇所しか試してないの?!
違う建物の別のプリンターでやってみてよ!んでまたエラー出たら電話してとか言われたorz
まあでもPC室近かったので行ってやってみたけど同じ・・・。
受付で事情はなしてもう一回かけてもらってやっぱりダメでしたって伝えたらStudent Service centerっていう今度はなんか学生証再発行したり学費の支払いとか在籍証明書とか発行してくれるいわゆる事務室?っぽい所に行けと言われ。
そこでも事情を説明すると今度は隣の建物がメイン図書館だからそこにヘルプデスクがあるからそこでActivateしてもらえと言われ。
行くとコピー機使いたいならActivate必要だけど印刷だけなら関係ないよ?とか言われたけどとにかく何でもいいからやってくれ!と頼んでなにやらしてもらった。
結果。
使えないorz
そのまま図書館内うろうろして(挙動不審)、とりあえずITサービスにメール送って、
もう一回だけヘルプデスクで今度は別の人に聞いたら、2階にITサービスあるからそこ行ってって言われた。
(゚д゚)
あるの?この建物に?!
マジかよー。メール送っちゃったじゃん!はず!
まあでもしょうがないからちょっと道に迷いつつ到着してついに専門家に確認が取れました。
そしたら再発行した時にカード番号の末尾が0から1に変わったんだけどシステム上では0のままになってた。
これが原因らしい。
んで、たまにうまく切り替わらなくて起こるから誰も悪くないんだけど、そのシステム上の番号は誰も変えることができないからもう1回学生証を再発行してもらって今度は末尾が2になってシステムもうまいこと切り替わるのを待つしか解決策はないらしい。
なんやねん。
ってか再発行するのに£10取られたんだけどまた取るとか言ったら発狂するで。
と、思いつつまたSSCに戻って事情説明。
一応ただでやってくれたけど。若いスタッフの人はなんか納得してなかった。
どうしても再発行したいならしてあげるけどそれで何が変わるの?みたいな。
しかも1回ミスって末尾1のがまた発行されるという・・・。
自分の顔が量産。。アンパンマンにでもなった気分だw
2回目にようやく末尾2のカードが発行されて、自習室近かったのでもっかいActivateしてもらって終了。
もう14時近いっていう。1時間以上たらいまわしで彷徨ってました。
ランチ行きたかったけどレストランまで下手したら20分はかかるし、ランチの開店時間が14時半までだったので諦めたよ。
とぼとぼとバス停に歩いてる時に気づいたけど、また俯いてるw
昨日のすがすがしさもどこへやら。
しかも朝から何も食べてない。
あれ。えらい長文になってしまった。
ツイッターのぼっとの話はどこへやら。こっから書き始めるのも長いし飽きたので終わるか。。
とりあえず要約すると、スペイン語のbot作ったんだよーって話。
Tweet数まだ4とかいう生まれたても甚だしいbotですがよかったらフォローしてねん。→ @Nishi_tango